most sim(T-mobile版)の購入を検討している方へ。
今回most sim(T-mobile版)を事前購入し現地で使ってみたのでレビュー・感想をしていきたいと思います。
- 事前登録はどんな感じでやるの?
- 実際の通信状況は?
- テザリングは出来た?
このあたりをレビューしていきます。
大前提にあなたが海外へもっていくスマホがsimフリースマホである必要があります。『simフリースマホって何?』という方は下記記事をご参考ください。
-
-
simフリースマホとは?簡単に説明してみる!海外で自分の携帯を使うために。
simフリースマホって何?という方へ。 海外旅行で自分のスマホを使いたい場合、大前提としてsimフリースマホである必要があります。 私はこのブログで海外で使えるsimカードをいくつか紹介していますが、 ...
続きを見る
尚、私からの通信状況レポートは、私が滞在した
- ロサンゼルス
- ヨセミテ公園
- ラスベガス
- と、これらをつなぐ道中
にアメリカ大陸西側になりがちです。
『わしゃハワイがしりたいんじゃ』
『アタシはニューヨーク!』
という人のために、記事後半に代表的な都市の口コミを紹介いたします。
まずはじめにおさらいとして、most sim(T-mobile版)とは? 触れておきましょう。
most sim T-mobile版とは?何故おすすめしたいのか。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 2,400円〜 |
1GBあたり | 表現出来ず |
容量種類 | 無制限 (7種すべて無制限) |
テザリング | 可 |
サイズ | 標準、micro、nano(付属アダプターで可変) |
購入先 | Amazon |
Amazon口コミ | 星4.7 |
使用可能日数 | 5,7,10,12,15,21,30日の7種 |
特徴・その他 | どんな日数でも無制限!テザリングも可! |
こちらアメリカ大手通信のT-mobileにつながるもの。
most sim T-mobile版は日数ごとの選択肢があり、どんな日数を選んでも容量無制限です。またテザリングも可能です。
尚、most sim には違うキャリアのAT&T版もあります。AT&T版はテザリングが出来ないので買い間違えに注意ください。
most sim(T-Mobile版)の強み
most sim(T-Mobile)版の強みは容量無制限なこと。使用可能日数別に価格が分かれています。5日版があるのですが、サラリーマンの旅行でいくと現地の中日がちょうど5日、という人もいるのではないでしょうか。そんな人にはぴったりのチョイスと言えるでしょう。
また、テザリングも可能ということで、複数名の旅行なら通信を共有すれば割り勘も可能。『おいおいお前Instagramで写真UPしすぎだぞ』というような容量使いすぎにも気を張らなくて大丈夫そうです。
各使用可能日数ごとの価格は下記の通りです。
可能日数 | 価格 | リンク |
---|---|---|
5日 | 2,400円 | Amazon |
7日 | 2,890円 | |
10日 | 3,290円 | |
12日 | 3,590円 | |
15日 | 3,990円 | |
21日 | 5,390円 | |
30日 | 6,600円 |
※Amazon同一ページ内で日数が選べます。
※全種類容量無制限につき、1GBあたりの価格は計算できません。
※価格には微変更が見られます、また種類も増えたりしてるので必ずAmazonをご確認ください。
その信頼度は?
amazon口コミで星4.0。
Amazonで4点前後と言えば、信頼に足る数字ととらえてよいでしょう。
容量を気にしたくない人、複数名の旅で通信を共有したい人、ならmost sim T-mobile版を買えば間違いないでしょう。
リンク:Amazon
尚、こちらの記事で、先日おすすめの5つを紹介・比較していますので、気になる方は読んでみてください。 アメリカおよびハワイへの旅行を控え、日本で事前に買えるおすすめのSIMカードをお探しの方へ。この記事では旅行前に事前に日本でamazonで買えて、アメリカ・ハワイ(共用)で使えるsimカードをまとめて ... 続きを見る
【旅行前必見!】安いアメリカ・ハワイ旅行用おすすめsimカード5選。Amazonで日本で購入可能なsimまとめ【比較表あり】
さて、前置きはさておき購入レビュー・現地レポをしていきましょう。
購入・到着~事前設定/APN設定
2019年GWの前に、ポチっ。
さて、さっそく届きました。
i-phoneや、HUWAWEI p20 liteなんかの人は、simトレイを開けるピンが必要ですよね。ピンもついてました。
most-simは事前登録が必要
- most-simは使いたい日付を登録する
- 事前に米国内での電話番号をメールで受け取る
などの事前作業が必要です。登録は10分くらいなのでササっとやっちゃいましょう。
”登録方法解説・図解”はここに書くと長くなりそうなので、別記事にまとめます。
注意点としては、旅行直前でなく少し早めに登録しておくことでしょうか。登録すると数日で、メールで米国内の電話番号が届きます。

私のヤフーメールの画面です。
ちなみに、メール後半の、『もし、知らない番号から電話、』と注意書きがありますが、この辺はAmazon口コミでも知らない人から電話がかかってきた、などと口コミが見られます。実際にどの程度かかってきたのか後述してみましょう。
simカードをセット&APN設定
さて、私はアメリカ本土へと向かう飛行機の中でスマホへsimをセットしました。
開封しますとばっちり3サイズ対応。ってか最近の携帯なんて全部nanoサイズですよね。
APN設定
データローミングをonにし、下記のAPN設定をしましょう。
APN設定
APN(4G LTE専用):fast.t-mobile.com
APN(3G/4G同様):epc.tmobile.com
何の違いがあるんだか4G LTE用と3G/4G用の2つのAPNが。私は4G LTE専用、で設定しました(まじド田舎の国立公園とか行く人は、3G/4Gを選んだ方が良いかも)
apn名はぶっちゃけ何でもよいです。『モスト』でもよいですし『most-sim』自分がわかりやすい名前を付けましょう。その他ユーザー名やパスワードも未設定(空欄)でよいですし、認証方式もCHAPのまま(何もいじらない)でよいでしょう。
さて、
most-sim、アメリカのこんなところで使ってみた!
検証先を図解するために、今回2019年GWの旅程・ルートマップを紹介しておきます。基本的にはアメリカ西側のみとなります。実際道中にはヨセミテ、もしくはロス→ベガス途中、と言った人が住んでいない地域も計測しています。

ちなみに、この旅では2機種、2枚のsimを検証しています。
- most-sim→AQUOS sense plus
- Three sim→Huwawei P20 lite
で検証しています。Threeのレビュー記事はこちら。
Most sim T-Mobile版 ロサンゼルス空港(&界隈)での通信状況
空港に到着したのは11時前頃、飛行機が着陸する直前から通信が始まりました。そんな飛行場での通信速度、
その速度、下り3Mbps

モストSIM ロサンゼルス
飛行場下り3
空港内下り0
空港外下り1
速度まちまちだけどまぁ通信には困らない感じ。入国審査遅くて疲れました.. pic.twitter.com/QsOST0x7Hu
— LIPPER (@lehmanpacker) April 28, 2019
なのですが、入国審査所ではつながらなかったり、逆に旅行後のアメリカを飛び立つ際の空港内も少々通信が途切れたり。ロサンゼルス空港内の建物内では通信状況が良くないところもある、という感じでした。

ロス入国審査。審査官前の、自動写真&指紋読み取り機。ロスの入国審査、マジ遅い。。
その後、無事レンタカーをGETして、GoogleMAPでナビを起動してヨセミテまで移動します。







【道中写真】ロサンゼルス空港→ヨセミテ国立公園



most-sim ヨセミテ国立公園 通信状況
さて、時差ボケに苦しみながら、安全運転でなんとかヨセミテ国立公園へ。
ヨセミテ国立公園 トンネルビューポイント
初日に目指したのは公園内『トンネルビューポイント』。


ヨセミテ公園内トンネルビューポイントの通信状況は、、、
下り速度0でした!
ド田舎すぎてダメ!
ド田舎でそもそも通信が来てないところは、ダメ、ということですね。
これは日本でdocomoやSoftbank契約だったとしても長野だったり北海道だったりの山奥がダメなのと同じことですね。


もっと詳しく
と、simのはなしはさておき、しばし夕日に染まるヨセミテの岩山群の変わりゆく色合いをどうぞ。↓
夕日の傾きとともに赤く染まる岩山群。
ということで初日は日の入りとともに観光終了。ホテルで就寝後、翌朝のトレッキングに備えます。
ヨセミテ国立公園 ヨセミテバレー付近
翌朝は5時に起きて、公園内中心地へ。(ビジターセンターや、スーパー、お土産がある。)
そのヨセミテバレー中心地の通信状況。
モストSIM通信状況
ヨセミテ公園
下り5ヨセミテバレー(ビジターセンター付近)ならバリはや。
トンネルビューポイントはダメ、キャンプはダメ、みたいな感じで場所によりけりです。 pic.twitter.com/UBa71hhp3o
— LIPPER (@lehmanpacker) April 29, 2019
下り5Mbpsほど。
何度か、バレー中心地で計測しましたが、概ね5Mbpsほどでした。
昨夕のトンネルビューポイント(中心地からちょっと外れてる)はダメでしたが、集落になってるところは大丈夫でした。
ということで、トレッキング背景をツイートツイート。
ヨセミテなう
逆さヨセミテ pic.twitter.com/EvXICUPrJw
— LIPPER (@lehmanpacker) April 29, 2019
ヨセミテ写真集
湿地と岩山
伝わらない大きさがそこにはある。
(負けられない戦いがそこにはある風) pic.twitter.com/HusCfMlC05— LIPPER (@lehmanpacker) April 29, 2019
ヨセミテ写真集
ビジターセンター
スターバックスが超おしゃれ。 pic.twitter.com/6Bg1PsiFbD
— LIPPER (@lehmanpacker) April 29, 2019
ヨセミテ写真集
草原トレッキング
草原、好き(ノ´∀`*) pic.twitter.com/5igYCIs5zJ
— LIPPER (@lehmanpacker) April 29, 2019
いや~、久しぶりの大自然。いやされました。
most-sim ベイカーズフィールド界隈 通信状況
こんなマイナーな街、ちょっと行く人いるかわかりませんが(^^;)
ヨセミテからラスベガスへ向かう間にベイカーズフィールド、という小さな町で1泊しました。その界隈の通信状況です。
ベイカーズフィールドへの道中(南下中)
モストSIM 通信状況
セコイア→ベイカーズフィールド道中
下り 14街~街のど田舎でもこんな感じ。フラットな土地だと電波よう届くのかしら🤔 pic.twitter.com/RUKNNdSkjn
— LIPPER (@lehmanpacker) April 30, 2019
下り14Mbps。
街と街をつなぐような広大な場所でも、通信状況は悪くなかったです。土地がフラットだと電波がよくとどくんですかね(?_?)
ベイカーズフィールド街中
ベイカーズフィールドを朝出発した時に計測。(アメリカ3日目朝5時半にベガスへ向けて出発時)
モストSIM通信状況
ベイカーズフィールド
ハイウェイ58でベガスにむかっとりゃす pic.twitter.com/LjeJrTBUtJ
— LIPPER (@lehmanpacker) April 30, 2019
ベイカーズフィールド街中:下り14Mbps。
うむ、most-sim、通信速度も総じて悪くないですね。
ちなみにカリフォルニア州ドライブ中の景色は総じてこんな感じ。
アメリカドライブ写真集
ヨセミテ公園→セコイア公園
ここはどっかの惑星?と見間違うほどフラット。ただただフラット。こりゃあこの国じゃ車が必要だわ。 pic.twitter.com/AKoIvZBU2O
— LIPPER (@lehmanpacker) April 30, 2019
すんげーフラット。ハイウェイっ、って感じでない県道的な道でもぐいぐい100km/hで走れます。いやぁ広大。ただひたすらに。
さて、続いてラスベガス関連です。
most-sim ラスベガスの通信状況。
ラスベガスへの道中(ベイカーズフィールド→ラスベガス)
アメリカ3日目朝5時半出発。約5時間の道のりです。(なげー)
2時間もするとすっかり日も上り、カリフォルニア州→ネバダ州へと入り砂漠地帯へと突入です。
モストSIM通信状況
ネバダの広野です pic.twitter.com/OyMPWqAFdy
— LIPPER (@lehmanpacker) April 30, 2019
下り4Mbps。
あれま、良そうに反して砂漠地帯でもバッチリ通信するのね。
ちなみにそのころの景色は、『ココ火星?』的な感じ。
アメリカドライブ写真集
ロサンゼルス→ラスベガス経路
ネバダ州に入り砂漠感がでてきました。乾燥してきました。
惑星感満載。ちなみに、砂漠といえど草木ははえているのかふつうです。 pic.twitter.com/fqaonZIfgj
— LIPPER (@lehmanpacker) April 30, 2019
ロス→ラスベガスルートのドライブは2回目でした。ネバダへと入ると本当ひたすら砂漠(火星っぽい)ですね。
続いてラスベガス街中です。
ラスベガス ストリップ(@ベラッジオホテル内)
モストSIM通信状況
ストリップ中心
ベラッジオバフェより
下り25はやいっす pic.twitter.com/1ip7hvvmIZ
— LIPPER (@lehmanpacker) May 3, 2019
下り25Mbps。
はえぇっ!
ちょっと言葉の解説ですが、ストリップ=ラスベガス観光の中心地となる通りの名前です。バフェ=ベガスで大型テーマホテルが出しているバイキング形式の食事をバフェと呼びます。食べると苦しいです。太れます。食後に寝たくなれます。苦しい。。
ラスベガス ダウンタウンラスベガス(@フリーモント通り)
こちらでも計測したので情報シェアです。
モストSIM通信状況
ダウンタウン ラスベガス
下り20を越えました。 pic.twitter.com/3yR1nJSDxe
— LIPPER (@lehmanpacker) May 2, 2019
下り25Mbps。
ラスベガスはストリップでもダウンタウンでも爆速でしたね。
さて、速度検証はここまでです。
続いてその他の検証です。
most sim(T-mbile版) テザリングは出来た?
今回simカードを2種類購入して、android機種2台をもって、通信状況の検証をしていました。
- AQUOS sense Plus→most sim
- HUWAWEI P20 lite→Three sim
この組み合わせでした。
1→2へテザリングをしたところ、無事テザリングできました!
また、私はノートパソコンを持参しているのですが、1→ノートパソコンへのテザリングも問題なし。
テザリングに関してはAmazon説明欄の通り問題なく実施できました。
テザリング速度は?
テザリング速度に関してAmazon口コミに、受信機側の速度は0.5Mbpsに制限、と書いてる方がありましたので、そちらも検証しました。
上記2のスマホ(HUWAWEI P20lite)のテザリング中の計測画面です。
おぉー!キレイに0.5Mbps口コミ通りだ。
いったいどうやってテザリングの速度をコントロールしてるんでしょう。
0.5Mbpsの速度は、Line、Facebook、Webブラウジングは出来るけど、Youtubeなどの動画を見るにはちょっと苦しい、という速度です。実際2のスマホ、友人に私て使ってもらってましたが調べものに際し、十分とのことでした。
もう一つ口コミ内の内容を。
実際知らない人から電話かかってきた?頻度はどれくらい?
Amazon口コミ内に知らない人から電話がかかってきた、とありました。これは皆さん経験されているようです。
実際にどれくらいの頻度だったかカウントしていました。
↓
私の場合、現地6日間で、3回でした。
もっとわんさかかかってくるかと思いましたが、さほどかかってきませんでした。あと、その内容ですが、営業の電話、といった内容でした。1回は録音音声、という感じで、残り2回は人でした。両方『ガチャっ』と切っておきました。
その他の都市は?口コミを紹介
私の計測・各種検証は上記までとなりますがアメリカというのは再三述べてます通り広大です。
『わしゃアメリカ西側に行くわけちゃう!』という人向けに、他都市の情報を口コミベースで紹介します。
少々長文になりそうですが、日本人の行きそうな下記の都市を拾っていきます。
紹介先はこちら
- ハワイ ホノルル
- ボストン
- ニューヨーク
- ワシントン
- デトロイト
- テキサス
- ヒューストン
- オースティン
- ジョージア アトランタ
- サンフランシスコ
- サンノゼ
- シカゴ
- フロリダ オーランド


most-sim(T-mobile版) ハワイオアフ島 ホノルル 通信状況
ハワイホノルル周辺での使用です。:
『ホノルルで五日間使用しました。iPhone8 SIMフリー端末です。渡航当日の飛行機上でSIMをこちらのSIMに入れ替えておくと、着陸する時に実にあっさりと繋がります。APNの変更も必要ありません。速度は測っていませんが、サファリでのWebページでのショップ検索や観光検索、LINEの使用やLINE電話など、日本にいる環境と電話番号以外で異なる事はありません。
肝心の電波の掴みですが、ワイキキ周辺は強くて良いです、アラモアナ周辺は少し弱いですが弱いだけで問題なく実用スピードが出ます。その他ワイケレなどショッピングスポット中心に使用しましたが、五日間で一度も圏外になる事はなかったので大変安心感がありました。
以前ホノルルに来た時には、モバイルルーターをレンタルしましたが、良く途切れたりバッテリーがなくなったりかさばったりと、とてもストレスが溜まったのでこちらのサービスはオススメですね。』
もうwifiルータを借りる事はないでしょう:
『10日間オアフ島で使用しました。ほかの方のレビューを参考に空港に着く前に機内でシムを入れ、設定等する事なく到着して直ぐ使えました。日本にいる時と同じように使えて、wifiルータを借りるより安くて快適でした。場所によっては電波の入り難い所もありましたが、個人的にそれほど気になりませんでした。』


most-simの口コミを読んでいて最も多いのはハワイの口コミでした。
most sim(T-mobile版) ボストン・ニューヨーク・ワシントン・デトロイト の通信状況
問題なく使えました。
『ニューヨーク、デトロイト、サンノゼ、ラスベガスで使いました。ZenFone 4 Max にて、Sim二枚入れて使用、一台で日本の携帯待ち受けと米国データ通信、問題なく使えました。
デザリングもできます。』
ワシントンとボストンで計10日間、問題なく使えました!
『両都市とも郊外でも全く問題なく使えました。ボストンは不明ですが、ワシントンは地下鉄の駅でも使えました。アメリカは確か地下鉄のトンネル内は元々使えないはずなので、言うことなしです。』
お得でした!
『ワシントン→ボストン→ニューヨークでガンガン使用しました。データ使用が無制限なのは本当にありがたい。撮り溜めた写真も遠慮なくクラウドにアップロードできました。』

most sim テキサス 通信状況
米国・テキサス州にて問題なく使用できました。
『米国・テキサス州のヒューストンとオースティンにて使用。事前に開通のタイミングを登録する必要がありますが、手続きは至極簡単、事前の手続き通り空港に到着した時間からスムーズに問題なく使用することができました。使い放題なので容量も気にする必要がなく仕事使いにもプライベート使いにも良いかと思います。次回の米国訪問時にも購入したいと思います。』
most sim アトランタ 通信状況
ジョージア州アトランタ
『アトランタ空港を出てから電波をキャッチしますがネット出来ず。アクセスポイントの設定をすると無事接続。
都市部では4Gで接続され、速度も問題なし。少し郊外では3Gになるところもありましたがルーターを持ち歩く必要もなく非常に満足でした。初の海外シム購入 大満足!
かなりの数の商品のレビューを見てこれに決定。ニューヨーク、シアトル旅行9日間で使いました。初の一人海外だった為、容量が無くならないよう無制限に。アメリカはFree Wi-fiが沢山あるものの、繋がりにくい所も。遅いとイライラしてしまう私なので笑、Wi-fiがある場所でも繋がずT-Mobileの電波で生きていました。オープンテーブルなどに載っていないレストランの予約の電話、キャンペーンやウーバーの登録の為のSMS、ライン、動画、マップ、乗り換え案内、サファリなど、ばかばかと何も気にせず使い9日間で5GBでした。』
most sim サンフランシスコ/サンノゼ 通信状況
iphone6s サンフランシスコ&サンノゼエリアでの使用
『DocomoのSIM freeにしたiphone6s を使って サンフランシスコ&サンノゼエリアでの使用しました。送られて来た説明書通りに、SIM認識の確認、アクティベーションをやっておけば空港到着時に問題無く使えました。APNの設定の必要は無かったです。』
most sim シカゴ 通信状況
快適に利用できました
『SIMを普段使用しているものと入れ替えただけで使用できました。設定変更等は不要。シカゴ乗り継ぎでオーランドへ行きましたが、どちらでも問題なく4G通信できました。動画再生も特別遅延はありませんでした。
宿泊したホテルの部屋ではT-mobileの電波が悪かったですが、宿泊者用WiFiがつかえたので問題なし。ケネディスペースセンターにレンタカーで行った際にGoogle Mapのナビゲーションを使用していましたが、特に問題ありませんでした。』
ストレスなく普通に利用できた
『12日間のアメリカ旅行で使いました。端末はiPhone 6sの国内SIMフリー版です。日本ではmineoを利用していますが、機内でmineoのsimからこちらに挿し替えるだけで、
シカゴ・オヘア空港到着直後から使えました。
シカゴから家族の住むミシガン州グランドラピッズまで車移動中も問題なく使え、その後、グランドラピッズ〜オハイオ、ワシントンD.C.、ニューヨークと車移動しましたが道中問題ありませんでした。』
most sim フロリダ 通信状況
フロリダでは電波状況がよかったです。
『日本国内での開通作業を忘れてしまい、飛行機の乗り換え先のヒューストンで開通作業を行ったのですが、半日程度で開通されて助かりました。また、フロリダ市内(オーランド)では、電波の通信状況もよかったので、次回アメリカに行く際にも購入したいと考えております。』
以上簡単に日本人が行きそうな都市をピックアップしてみました。

most sim T-mbile版まとめ
話しは戻りまして、most sim T-Mobile版のまとめです。
most simT-Mobile版、非常に快適でした。通信速度も速かったですし、テザリングも出来たので友人にも通信を共有したりしていました。
また記事にはあまり言及しませんでしたが、やはり特筆すべきは容量が無制限であることだと思います。
旅行先では
- 飛行機やバスの待ち時間、
- 観光地での行列の待ち時間、
- 食事の列の待ち時間、
などがあります。また、ホテルでダラダラのリラックス時などもありました。
それらの時間に容量を一切気にせずにYoutube・インスタの動画が見れたりできて非常に快適な旅が過ごせました。
口コミ400件以上、みなさんが星4つとつけているのには納得、評価通りの満足のいく使い心地でした。
みなさんも是非買っていってみてください。
それでは アメリカでもEnjoy sim life♪
-
-
【旅行前必見!】安いアメリカ・ハワイ旅行用おすすめsimカード5選。Amazonで日本で購入可能なsimまとめ【比較表あり】
アメリカおよびハワイへの旅行を控え、日本で事前に買えるおすすめのSIMカードをお探しの方へ。この記事では旅行前に事前に日本でamazonで買えて、アメリカ・ハワイ(共用)で使えるsimカードをまとめて ...
続きを見る