OUTDOOR

このカテゴリーでは、アウトドアお役立情報やらアウトドア日記を記すよ。

ひょうひょうっ(๑◔‿◔๑)

OUTDOOR

2020/1/11

簡単DIY!キャンプで安くおしゃれなランタンを自作する方法。【USB給電電球】

こにゃにゃちわ。キャンプの初心者のみなさん。 キャンプをはじめて、ランタン探すも たっけ~!これたっけー! となっていませんか? 例えばコレ コールマンのノーススター。ホワイトガソリン入れて、シュポシュポやるやつ(圧縮)。本体1万オーバーだし、ランニングコストも高い(マントル定期交換、ホワイトガソリン代) この手のホワイトガソリンやらガス取付形式のは、 シューという可動中の音が非常に味がある一方で 燃料なんかのランニングコストが高いこともネックだな、 と私は感じております。(ガスもホワイトガソリン形式も買 ...

OUTDOOR

2019/10/25

富士五湖キャンプ+温泉なら西湖の泉の湯が近くて最高!

富士五湖キャンプ愛好家のみなさまこんにちは。 旅人Fキャンプと一緒に温泉に入りたい! という人も多いのではないかと思います。 そんなときは、西湖のキャンプ場が最適です。 湖畔のキャンプ場が4つも並び、そして全てから歩ける距離にいずみの湯という温泉があります。 今日はそれらのキャンプ場を紹介すると共に、行ってみたのでいずみの湯をレビューしていきたいと思います。   LIPPERキャンプ&温泉最高! アウトドアプロAくん煙ケムリくっさくなった髪の毛をさっぱり洗いましょう!   さて ...

OUTDOOR

2019/10/26

アウトドアチェア3種類の座り心地を検証!コールマンショップからレビューするよ。

アウトドアチェア研究家のみなさん。 今回コールマンショップにて3種類の形状のアウトドアチェアにおしりを預けて参りました。 その座り心地をレポートします。 キャンプ初心者やけどどれにしたらええねん、という方も是非是非ご参考ください。 検証した3種類の形状 それぞれこんな感じです。 ちょっと極端に描いてますが、おしりと背中の接地面はこんな感じか~、とイメージください。 LIPPERざっくりこの3種類を検証していきます! はてさて、 検証!アウトドアチェア座り心地3種類! アームチェア型 一番オーソドックスなア ...

OUTDOOR

2019/10/25

足柄サービスエリアの足柄の湯、やっべぇぞ!のレビュー。車中泊もラクチンじゃ!足湯も充実しているよ♪

ども、足柄サービスエリア下り(名古屋方面)の温泉に入ってみたのでレビューするよ。 LIPPER半日おれます。このSA。 足柄SAの場所 足柄SAの場所は御殿場ICの近くです。東京から向かうと蛯名SAとかよりまだ先。 ちなみに御殿場プレミアムアウトレットに行くときはこの足柄SAのスマートETCが便利。ただ、足柄SAに入り、このスマートICを使うとSAは使えないので注意。 (逆に一般道から入って、名古屋方面に進むときはSAが使えます。)   話をもどしまして、足柄の湯はSA内の2階にあります。 &n ...

OUTDOOR

2019/10/15

検証!秋(10月)に暖炉をやると暑い?それとも程よい?サンタヒルズでファイヤーナイツ2019

こんにちは、LIPPERです。台風も訪れる直前の2019年10月11日の金曜日に暖炉に泊まってきました。 今回この記事のテーマは 秋に暖炉部屋にとまるのはちょっと早い?それともちょうどよい?を検証する でございます。 結論 結論から言ってしまうと、クソ暑かったです。 ダメだわ、秋の暖炉は! 寒い→暖炉の周り行きたい とならないので、建屋内みんなの行動がばらけます。 しかも、せっかくの暖炉がなぜか注目を浴びていません。 これは人類にとって大きな知見となったでしょう。   みなさんもお気を付けてキャ ...

OUTDOOR

2019/9/17

バーベキュー・キャンプ初心者向けおすすめアウトドアグッズを解説!何買えばええのん?

これからBBQやキャンプを初めてようとしている人へ!BBQやキャンプに必要なおすすめなアウトドアグッズを紹介します! あ、そんなのあるの??という発見が、君にも!!   と、いいますのも、とある日職場のSATちゃん(@新婚さん、郊外に広めの庭付き戸建て新居購入済)からメールで質問うけました。 そのやりとりをのせる形で紹介したいと思います。 原文掲載、名前だけ伏せつつのせます。 SHIRO(旅初心者)SATちゃんの発言は、私が代弁します♪   SATちゃん、(BBQ初心者夫婦)からの質問 ...

OUTDOOR

2019/6/15

【検証】可能なの?ダイソーの着火剤のいらない着火炭だけでバーベキューしてみた!

ラクチン火おこしBBQ愛好家のみなさまへ。 前回こちらの記事『ダイソーの着火剤のいらない着火炭が便利すぎる件【神DAISO】』で、簡単火おこしDAISOの着火剤のいらない着火炭を4つ紹介しました。今回はその着火炭だけでバーベキューは成立するのか、試してみたのでその報告となります。 前回の続編とおもってください。 そもそもどれくらいで火はついたのか? 実際お肉は焼けたか? 何分くらいもったか? このあたりをレビューしていきます。   ダイソー着火炭のいらない着火炭、おさらい【ちくわ型】 前回4つ紹 ...

OUTDOOR

2019/6/15

【簡単火起こし】ダイソーの着火剤のいらない着火炭が便利すぎる件【神DAISO】

BBQは好きなんだけど、 炭の火起こしがマジめんどくさいんだよね~、 簡単に火おこしする道具ないの? というめんどくさがりBBQ愛好家のみなさん。 朗報です! くっそ着火の早いアウトドアグッズを発見しました。 この記事ではDAISOで発見した着火剤のいらない着火炭のレビューをしていきます。 ダイソーの着火剤のいらない着火炭、どんな種類がある? 実際点火して、どれくらいで火がおこるの? などレビューしていきます。   LIPPERなんて便利商品なんだっ!   おぉ、神よ。神よ。 何故あな ...

OUTDOOR

2019/6/13

栃木県日光でトレーラーハウス♪日光だいや川キャンプ場をレビューするよ。

キャンプ愛好家の皆様へ。 栃木県は日光市、だいや川キャンプ場へ行ったのでレビューしていきます。 トレーラーハウス(モーターハウス)なるものに泊まったので、その内部写真などお届けできればと思います。   日光だいや川キャンプ場の概要 トレイラーハウス内部の紹介に先駆け、簡単にアクセスや料金などから。 住所・アクセス 住所: 〒321-1263 栃木県日光市瀬川733-3 アクセスはキャンプですし荷物もあるし、車一択ですね。 一応近くに、JRと東武が通っているので電車でも可能です。(横浜から遅れてき ...

OUTDOOR

2019/10/14

栃木県、宇都宮近郊で安い薪屋を紹介するよ。そこには大量の薪が!

栃木県で、薪ストーブを運用している方、もしくはキャンプなんかで安く薪を手に入れて燃やしたい方へ。 私が那須方面なんかにキャンプをしにいくときに宇都宮市界隈で、購入している安い薪屋さんを紹介します。 場所はどこ? いくらくらいなの? どんな種類が売ってるの? を紹介していきます。     安い薪屋の場所はこちら 場所はこちらです。 Googleマップのリンク (クリックでGoogleマップへとびます)   市貝町、という場所です。住所はちょっと不明。(友人が発見しました) キャ ...

Copyright© リーマンパッカー空をとぶ , 2025 All Rights Reserved.