TRAVEL・海外ネタ

台湾simカードはFarestone(遠傳電信)が最強のおすすめ1枚だよ!安い・早い・容量無制限!〜レンタカー旅で振り返るsimレビュー記事〜

更新日:

この記事では前回台湾simカードについてまとめた中の一つ、FarEasToneを使ってみたレビューをしていきます。2018年の台湾レンタカー旅を主軸として書きます。

 

大前提にあなたが海外へもっていくスマホがsimフリースマホである必要があります。『simフリースマホって何?』という方は下記記事をご参考ください。

関連記事
simフリースマホとは?簡単に説明してみる!海外で自分の携帯を使うために。

simフリースマホって何?という方へ。 海外旅行で自分のスマホを使いたい場合、大前提としてsimフリースマホである必要があります。 私はこのブログで海外で使えるsimカードをいくつか紹介していますが、 ...

続きを見る

 

 

前回こちらの記事で日本で事前にAmazonで買える台湾旅行者向けのsimカードを5つ紹介しました。

関連記事
安い台湾simカードを5つおすすめするよ。amazonで・日本で購入可能なプリペイドsimまとめ【比較表あり】

この記事では旅行前に事前にamazon等で日本で買えて、台湾で使えるsimカードをまとめていきます。 2018年1月に台湾にふらっと行ってきました。出発前に調べてみると台湾で使えるsimカードがama ...

続きを見る

 

今回はその中の1つ、FarEasTone(遠傳電信)を使ってみたので、旅日記もかねてレビューしていきたいと思います。

先に宣言。『安くて便利すぎやでコレ!』

おすすめ台湾simカード、Fareastone LTE版のおさらい

簡単にFarestone simカードのおさらいをします。Farestoneとは?という人向けに書きますね。

f:id:lehmanpacker:20171213071417j:plain

Fareastone(LTE版)特徴
項目 内容
価格 700円
容量 無制限
1GBあたり価格 表現できず
テザリング
サイズ 標準、micro、nano(付属アダプターで可変)
購入先 Amazon
Amazon口コミ 星4.0
使用可能日数  5
特徴・その他 他にはない容量無制限!

Fareastone、聞きなれない名前なのは台湾国内で販売している台湾特化型のsimだからです。正確にはFar Eas Toneと綴り、中国語表記は遠傳電信。台湾の桃園空港なんかでも売っています。

Fareastone(LTE版)の強み

Fareastone、恐るべき破壊力をもったsimカードです。価格は千円以下、4G LTE通信に加え、テザリングはできるわ、そしてなんと容量、無制限!海外simカードを見てきた中でこんなコスパにすぐれたsimカードを見た事がありません。

信頼度は?

また、Amazon口コミでも星4.0つをつけ、Amazonユーザーたちの評価も上々。票数も140票以上の口コミが入っており、その星4.0というのもかなり信憑性の高い数字と考えて良いでしょう。

さて、そんな Fareastone購入から使用結果までの顛末(てんまつ)は、、、?

※注)以下ItemKZさんで購入した場合です。

Fareastone購入すると

早速メールが届きます。

FareastoneをAmazonで購入すると出荷状況や、現地での設定方法etc,,,が早速メールで届きます。親切な販売先ですね。

少しメールを載せておきましょう。

Lipper 様
この度は、数あるショップの中から「ItemKZ」をお選び頂きありがとうございます。

 ご購入頂きました「 FAREASTONE 台湾プリペイドSIM LTEデータ通信5日無制限 」の発送が完了致しました。
商品の注文番号  249-********

商品到着まで 4日~11日(営業日)程度を予定しております。※全て香港からの発送でお支払い金額6000円未満は追跡番号無しAirMailでの発送追跡番号ありの場合は、書留扱いのため手渡しとなります。納期のご確認はこちらよりお願い致します。ht tps://www.amazon.co.jp/-------

 またAPN、データローミング設定方法をご連絡致します。iPhoneとandroidで設定方法が違いますので下記機種に合わせて操作お願い致します。

※日本でMVNOのSIMを利用したことがある機種は以前に入力済みのプロファイル設定がデフォルトになってしまいそれが影響し、SIMが無効と表示される場合があります。その時は以前のプロファイル設定の削除お願い致します。
※機種によってはAPN設定しなくても自動認識するものもございます。

■iPhone
○APN設定方法。
設定>モバイルデータ通信>モバイルデータ通信ネットワーク
APNの欄に指定の文字を入力お願い致します。
APN:internet
(通信状況が良くない時は APN:emov ご使用下さい。)

○データローミングのONの設定方法。
設定>モバイルデータ通信
データローミングをONにしてください。

■android
○APN設定方法。
設定>その他の設定(無線とネットワーク内の欄)>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
>+(右上の欄)>APNの欄に指定の文字を入力(名前の設定は自由)>右上の3点マークから保存を選択>作成したAPNを選択
APN:internet
(通信状況が良くない時は APN:emov ご使用下さい。)

○データローミングのONの設定方法。
設定>その他の設定(無線とネットワーク内の欄)>モバイルネットワーク
>データローミングをONにしてください。

お急ぎの所、申し訳御座いませんが商品到着まで今暫くお待ちくださいませ。商品ご到着後、万が一商品に何等かの不具合や気になる点が御座いましたらお気軽に弊社までご連絡下さい。満足して頂けるようにしっかり対応させて頂きます。

 今後とも、「ItemKZ」を宜しくお願い致します。

 

■連絡先ItemKZ 担当****  +852-9355-****(香港)

 ※一部伏せてます。

なんと香港からの発送でしたね。昨今は家電にしても衣類にしてもAmazonで購入したものが、国境を超えて届くケースがしばしばあります。そのためそこまで違和感はありませんでした。

むしろわざわざていねいに納期やsimカードの設定方法、また担当者名や連絡先まで載せてくれていて非常に好感が持てました。

*購入の注意点*

やはり国際便ということで、日数がかかりました。1週間以上かかったため、旅行を計画している方はお早めに購入をしましょう。

f:id:lehmanpacker:20180123182328j:plain

出発の2、3日前に、いけねー!買うわんと!というポチり方では間に合わないかと思います。(実際私も出発2週間を切ったところでポチってちょっとあせりました。)

計画している人は早めに購入しましょう。

→ Amazon

桃園空港到着後、simカード挿してみる

桃園空港に到着後、早速入国審査の待ち時間中にササっと携帯にsimカードを差し込んでAPN設定をしてみました。

APN設定:
i-phone、android、両方ともに『internet』です。

概ねどのスマホでも設定→通信、、、的なところから設定できますので、試してみてください。

挿入後、再起動したりしていると無事電波をつかみました。ヨシ!

早速スピードテストをしてみることに。

スピードテスト結果

f:id:lehmanpacker:20180124084832j:plain

下り:10.8Mbps

上り:9.32Mbps

という結果になりました。十分な速度でしょう。イメージ的には日本国内のwimaxポケットルーターくらいの速度かな?

ただ、スピードテスト台湾各所ではやるのわすれちゃったので、とりいそぎ桃園空港のみでの上記紹介となります(^_^;)

さて、以降simカードを通信させて、旅でどのようにスマホ+simカードを活用していったか伝わるように旅日記風に表現していきますね。

Fareastone simで振り返る台湾旅

f:id:lehmanpacker:20180124085821j:plain

あ、旅の概要をお伝えしていなかったですね、、、概要は下記です。

旅の概要
日程:3泊4日(土→火)
内容:レンタカーで回る台湾旅
行き先:①台中市,,,市内散策、高美湿地
②九份、十分
③台北市,,,新北投温泉

f:id:lehmanpacker:20180209231743j:plain

ざっくりこのような内容となっております。

台湾到着後、まずはレンタカーGET

通信確認後、すぐにレンタカー会社へ連絡。借りたレンタ会社はIWSという会社でした。予約サイトはRentacars.comを使ってます。( booking.com のアカウントでも予約ができます。)

レンタカーバウチャーに『空港到着後、XXX-XXXへ連絡を』、と電話番号が書いてありました。

この手の"空港到着後に電話してね"系の指示に対して、simカードやスマホなどなかった時代には、公衆電話がないかないかなどとよく空港内をさまよったものです。

しかも決まって、使えるのはコインのみ。両替直後、コインとか都合よくもってないから!ってかんじであえてコインを作ったり当時はしてたかな。

到着後、Line Outで早速電話をします。いやはや、通信業界の進化に感謝感謝。

んで迎えに来てもらってコイツをGET↓ fordの車でした。

f:id:lehmanpacker:20180124193738j:plain

久しぶりの欧州車だ。う〜ん、欧州車は音がエエ。包み込むような音質だ。

桃園空港→台中市へドライブ

GoogleMapを無事ナビがわりにし、旅路を進めます。このブログでは海外レンタカーのシーンをちょこちょこ記事にしているんですけど、はっきりいって通信可能なスマホ無しだともう成り立たないですね。

f:id:lehmanpacker:20180126230700j:plain

すっぽりハマりました。

他の手としてはMapsという地図アプリがあります。日本で事前に地図をダウンロードしておけば、通信環境がなくても地図として使えたりナビとしても使えます。

simフリースマホ所有以前は利用してたのですが、ただやっぱり通信環境を手に入れてしまうと、GoogleMap上でその場でお店やらガソリンスタンドやら検索できちゃうほうが断然便利なんですよね。

▼Google Mapをナビがわりに。

f:id:lehmanpacker:20180124193925j:plain

はてさて、台湾だと、国道1号の号の字が、えんらいカッコイイんですけど↑

トラかいっ!

その他、国道=高速道路の意味、や、国道のマークなんで花柄やねん、や、ETCはゲート無しの全自動、などに驚きつつも無事に台中市に到着しました。

台中火鍋、天外天。SNSでつぶやきながら街をプラプラ

初日の夜は、台中到着後、早速行き先ターゲットとしていた火鍋やさんなんかに行きました。その名前は天外天。なんとハーゲンダッツが食べ放題とのネット情報

f:id:lehmanpacker:20180124213706j:plain

『ウヒョっ!ウソやろっ!ハーゲンダッツ言うたら日本じゃかたくなに割引しない系の高級アイスじゃん!むしろ鍋食わずにハーゲンダッツだけ食ったるわ!』

との決意を胸に目指します。

旅行中のtweet ▼

一昨年末にTwitterをはじめたこともあって、海外simを得てからピヨピヨつぶやきながら旅をしております。

ことあるごとに、パシャリ、投稿、としているので非常にリアルタイムで臨場感のある投稿ができているんじゃないかと、勝手に思っております。

and,自分が何を感じたなのかの備忘録にもなってヨイヨネ。

 宮原眼科?ウマいのかそれは?口コミをチェーーーークッ!!

この旅はかなりスケジュール的には甘々な感じで乗り込んでおりまして、2日目は朝から何する、とか全然決めてなかったんですよね。

出発前に、他の方のブログやら、4travelなんかを眺め読みしてたんですけど行く場所も確定させておらず、朝からスマホで行き先をめくりめくり探す。

台中市内に宮原眼科って、有名なスイーツ(アイスクリーム屋さん)があったのですが、味も一緒こっちのがイートインスペース充実してて穴場やで、的な書き込みを見つけ、そちらのアイスクリーム屋さんを行き先ターゲットに定めます。

その名も、台中市 第四信用合作社(すんげー名前だな)

f:id:lehmanpacker:20180124201309j:plain

第四信用合作社

店内は入った瞬間ワッフルを焼くとても良い匂いでした。

f:id:lehmanpacker:20180124214022j:plain

f:id:lehmanpacker:20180124214118j:plain

f:id:lehmanpacker:20180124214128j:plain

うおらっ、くらえ、スイーツテロ写真!

f:id:lehmanpacker:20180124214145j:plain

f:id:lehmanpacker:20180124214158j:plain

f:id:lehmanpacker:20180124214207j:plain

f:id:lehmanpacker:20180124214221j:plain

オイシカッタヨ。

ちなみに、下記の女の子いわく、

f:id:lehmanpacker:20180124200723j:plain

宮原眼科とコッチは同じ会社の経営やで。アイスの内容も変わらんゾ!

とのこと。情報アリガトー!

高美湿地を目指す

最近旅行キュレーションメディアで、東洋のウユニ塩湖!とか台湾のウユニ塩湖!とうたわれてるアレを目指します。

うーむ、めっちゃ郊外。

ここは、私の提唱している、simカード+レンタカー旅でないとめっちゃ来にくいな。(あれ?提唱してたっけ(; ・`д・´)…ゴクリ  )

f:id:lehmanpacker:20180124214241j:plain

f:id:lehmanpacker:20180124214432j:plain

なんと、干潮の2時間後にオープン(歩ける歩道が)

チーンおわた。

ま、でも景色は見えたのでよしとしましょう。

f:id:lehmanpacker:20180124214550j:plain

感想:

ま、ふつうの海だわコレわ

ネット上の写真なんて、季節や各種状況が整いまくった150点の写真しか乗ってません。速攻【行ってはいけない】認定しました。

そして、LINEですかさず、旅仲間のグループに『行かんでええで』と報告をいれておきます。

して次の目的地を目指しました。

(夜、十分ランタン上げ、九份観光の様子は割愛)

夜ホテルではwifiいらず。PCはテザリングでおk。

この旅ではいっぱく5千円前後のリーズナブル系の宿に止まっていたのですが、 ホテルはどちらかというと、駐車場の有無で決めてました。

f:id:lehmanpacker:20180125082732j:plain

レンタカー旅ですからね。ついた瞬間、車停めれないとなっては困ってしまいますから。

最近のホテルの部屋は概ねwifiがついているところのほうが多い、かと思いますがこの旅ではそんなこと全く気にしません。

なぜって、fareastoneのsimカード容量無制限に加え、テザリング可能だからねっ
(๑•̀ㅂ•́)و✧

ホテルについてwifiのSSIDは何ですか?パスワードは何ですか?とかいうフロントとのやりとりも発生しませんし、部屋についてその手の案内を探すとかいう手間も発生しません。

PCが使いたかったら、スマホでピッとテザリングボタンを押すだけです。

f:id:lehmanpacker:20180125082419j:plain

九份でとまったホテル→パーファンクオン

はてさて、旅の描写はこのへんで。また他の機会に詳細やら出来事は書いていくとしてタイトルのFareastone(遠傳電信)、まとめに入りましょうか。

Fareastone(遠傳電信)まとめ

Fareastone(遠傳電信)、千円以下でLTE通信容量無制限、テザリング可能は、Amazon口コミの通りの素晴らしいクオリティでした。

Amazon口コミ

逆にこんな安くて商売成り立つんかな、ってくらいのコスパです。テザリングが可能なので、複数名旅でも最低1枚調達しておけば十分ですしsimフリースマホ所有者には激押しな1枚ですね。(っても安いんで人数分手配しても構わない金額なんですが、、)

注意点は、

  • 利用可能期間がスタートから5日間であること、
  • ポチりから到着まで10日ほどかかること、

ですかね。注意点に気をつけながらポチってくださいな。

それではみなさん是非是非利用してみてください。Enjoy Taiwan Sim Life♪

検索

-TRAVEL・海外ネタ

Copyright© リーマンパッカー空をとぶ , 2025 All Rights Reserved.