この記事では、安くて美味しいコスパ最強な博多ラーメンを食べた解説をしていきます。
あけましておめでとうございますLipperです。所用で福岡にきております。本日は博多は中洲川端からおとどけします。外でPC叩くの、さむっ。
あ、ちなみに今こんなとこでPCたいてます。in 1月3日
博多ラーメン、はかたやとは?
http://www.showafoods.jp/hakataya.html
はかたや、実は私も今朝方ネットで知ったのですがどうも290円でコスパ最強そうなラーメン屋さんです。ホームページからにじみでるダサさには、田舎っぽい優しさも同時に感じ、なんかこれ安くて美味い店じゃね?との思いを想起させます。
ちなみにホームページを読んでいると、はかたやフランチャイズ※っぽいですね。
(※フランチャイズとは、物流網やら、レシピやら、ノウハウ提供するので、はかたや、を開きませんか、というビジネススタイル)
料金まさかのラーメン一杯290円
なんと博多ラーメン一杯290円です。これは九州その他の地区と比べても破格な価格帯です。
九州はラーメンが安い
実はわたくし、九州で働いていたことがありまして、九州津々浦々のラーメンは過去に食べておりました。
九州は関東や中部地方などと比べればラーメンは安い存在で、500円前後というお店が多いのです。ラーメンといえば、、、おやつ感覚、や食べ歩き、など九州の方々が多く言葉にするのもうなうずける食べ物なのです。
いやしかし、この290円という価格はお初。やすい。
替え玉もあり。
メニューには九州のラーメン屋らしく替え玉もあります。これも九州のラーメン独特な文化なのですが、麺が終わった後に頼むアレです。硬さなんかも同時に伝えます。
一つツッコませて。替え玉100円に対して、半玉100円ってなによソレ(笑)
口コミは?
食べログなどの口コミを読んでみると
- 中洲キャナルシティの○○屋よりよっぽど美味いわ
- 飲み会後は、なんやかんやで来ちゃうよね
などと、賞賛の声も多く私の背中を強く激しく押しました。
それでは早速食レポいってみましょう。あ、おとずれたのは、2018年1月3日のお昼時です。
安くて美味しい"はかたや"食レポ
今回のお店は中洲川端駅から数百メートル歩いた場所です。
アクセス
中洲川端は地下鉄で、博多駅から2駅ほど。観光で博多駅近隣に到着した人・宿泊した人にも行きやすいでしょう。
また、店舗は福岡県内にいろいろあるので実際に行く人は、公式ホームページ(店舗案内) 見てみてね。
外観
はい、地下鉄駅を降りて、川端商店街たる通りをとぼとぼ歩くこと、数分。現れたるわ、下記。
出ました、ぱぁ。
って感じの外観ですね。大阪でいうところのパチンコ屋?コレ?って勘違いする、スーパー玉出を彷彿とさせる外観です。
こういう、ダサい外観、待ってたぜ!
店舗内
店内はカウンターのみ。博多ラーメン屋もしくは二郎系などの繁盛店でもしばしば見る店舗レイアウトのタイプですね。
客の回転率をあげるにはやっぱりこれが一番。徹底的に
- ラーメンを出す
- ラーメンを食べる
の効率にこだわるとこうなるのでしょう。さっと空いた場所に座ります。
メニュー
ラーメン以外にも、餃子やライスも楽しめる仕様となっております。
いやしかし、今回はそんなものには目もくれません。だって安くて美味しいラーメンを食べに(美味しいかを検証しに)きているわけですからね。
あ、ちなみに九州のラーメン屋さん、高菜とかも自由にトッピング取れたりするんですが、ここのは有料です。注意してください。
横のお客さんに
『それもらえるんですか?』
と聞いたところ
『有料たい!有料たい!』
と快く教えていただきました。
基本はセルフ
お水や割り箸、その他可能なトッピング(ごま、紅生姜、おろしにんにく)などはセルフです。290円という価格は、こういった徹底したコスト管理のたまものなり。
実食
さて出てきたラーメンの外観はこちら。
素うどんならぬ、素ラーメン、って感じの中身です。
スープに麺、ねぎ、うすいチャーシューが入っている程度。これで味がバッチグーならこの検証は大成功じゃー!
ちょっと見た目が寂しいので、紅しょうがなどのせて博多ラーメン感をマシマシします。
うん、だいぶおしゃれになったね。
さて満をじして食べます。
スープのお味
博多ラーメン屋によくある、
- 店に近づいた瞬間鼻をつく濃厚豚骨のにおい、
- 店舗に入った瞬間床がテカテカ、
系の濃厚な感じではなく、
こってりではないがほどほどにお味があり、しっかり楽しめる、という感じです。
今風に言えば、味は普通に美味しく、全然ありじゃん!といった感じです。
よかったよかった。
麺のお味
麺は"固め"をお願いしました。これは個人的な好みで頼むと良いと思います。
でも博多ラーメンのあの細麺にはなんとなく固めが合う気が個人的にはしているんだな。
麺も可も不可もなく美味しいです。
っていうか、博多のラーメンって麺で差がつかないと思います。
例えば、東北、福島の喜多方ラーメンはちぢれ麺が特徴でして、ちぢれ具合と食感で勝負って感じあります。
しかしここ博多の街はそうではないのです。麺はあまり味の勝敗・結果に影響しない印象です。細くて、かみごたえがあってどの店も美味しいです。
まとめ
290円という価格はいざ忘れたとしても、ここの味は普通に美味しい部類に入ると思います。博多ラーメンといえば、一蘭などは全国区で有名でしょうか、あのこってりさをすこし差し引いた感じを想像すれば、近しいかと思います。
安くて美味い博多ラーメンを食べるミッションは大成功でした。
観光で、もしくは学生、小遣い制サラリーマンに、強い味方の【はかたや】、ぜひみなさんも訪れてはいかがでしょうか??
おまけ1:替え玉食べたよ
にんにくと、ラー油で味をかえて2食目。二度うまかった。
おまけ2:近隣店舗
近隣にも2店舗ありました。
長浜ラーメン 風なんちゃら
元祖ラーメン 長浜家
長浜家は一杯500円みたいでした。(外にメニューなく写真とれなかった。)
Strongly reccomended!
もっこすラーメンは店で出せされてもわからないくらいほっぺた落ちる美味しさだよっ!