Amazonサイバーマンデー、今年もやってきましたね。ネットで騒がれながらも、他の時期のセールと何が違うの?と思う方もいると思います。それら疑問を解説しつつ、おすすめ商品なんかも紹介していきます。
Amazonサイバーマンデーとは?
サイバーマンデーとは
サイバーマンデーという言葉をつかむためには、もうひとつ押さえておきたい言葉があります。それは、ブラックフライデー、です。非常に紛らわしいですね。
簡単に言えば、両方とも年末の小売業の大セールです。
米国ではじまった、リアル店舗でのブラックフライデー、これに乗じてオンラインショッピング側は、『じゃあこっちはその熱引けた月曜日に実施じゃ!』とはじめたのがサイバーマンデーです。
ということで、
サイバーマンデーとは...
参照 wikipedia
アメリカ合衆国では、伝統的に感謝祭翌日の金曜日(ブラックフライデー)から年末セールが始まり、感謝祭の休暇中、実店舗は買い物客で混雑する。一方、オンラインの店舗では、感謝祭の休暇明けの月曜日に売上が急増することから、この日はサイバーマンデーと呼ばれている。
さて、上記がつかめればAmazonサイバーマンデーの意味はおのずとわかりますね。簡単に言ってしまえば、Amazonの年末大セール。
その詳細を見る前にもう一つ、よく沸き起こる疑問をみていきましょう。
他のセールと何が違うの?
Amazon利用者の中には、Amazonって見てるとちょこちょこセールやってるけど、それと何が違うの?と思う方もいるかと思います。少し他のセールの時期も含めて見てみましょう。
Amazonの年間セール
まず、Amazonの大きな年間セールは春夏秋冬にそれぞれ用意されています。
例えば、つい先日9月に行われた"秋"では、家電や日用品、食料品などジャンルに縛りがありました。そのため、自分が欲しいものがヒットすればお得、ということなのですが、ジャンルに縛りがあるため、人によってはなかなか欲しいものがないという事象もおこってしまいます。
その他、単一ジャンルでファッション縛りや家電縛りスポーツ用品縛り、などジャンルを縛りながらのセールが通年でちょぼちょぼと開設されている、という状況です。
しかし、サイバーマンデーはそのジャンルや品数が特段に豊富、秋や通年でちょぼちょぼ行われているセールよりも格段に"欲しい!"と思える一品に出会える可能性が高いのです。
また、特に品数の種類、在庫数が大きいのは夏と冬ですが、夏のプライムデーは残念ながらプライム会員専用なんです。しかし!今回のサイバーマンデーは、誰でも参加できるのです!
それでは本記事の趣旨サイバーマンデー2018の概要を見ていきましょう。
(いや、じれったい、という人は公式ページへ...)
Amazonサイバーマンデー2018の概要
開催時期は?
今週金曜日、12/7(金)18:00からです!リマインダーなど設定して忘れないようにしましょう。
12/7(金)18:00〜12/11(火)1:59
セールの種類は3つ
特選タイムセール
星の多い、評価の高い人気商品を最安値で販売するものです。ジャンルも多く、まずはここを覗いてみましょう。
数量限定タイムセール
欲しいものがヒットすればそのお得度合いはヤバい!時間・数量限定のセールです。なんと過去には Macbook airが10万円→5万円など破格すぎるものも存在しています。
私がMacbook airを買ったのは10万円強...(涙)
競合も多いのですが、 手にした時の値下げ幅は絶大です。開始時刻が予告されるので、『ウォッチリスト』などを活用しながら手に入れましょう。
お買い得情報
こちらもレジで割引されるものや、複数まとめて割引などたくさんお得な情報が載っています。
いかに安く手に入れるか
方法はいくつかあります。ウォッチリストを活用する、メールマガジンに登録する、などありますが、圧倒的な優位性をもって参加するにはズバリ、プライム会員(年会費3900円)になってしまうことです。私ももう長年プライム会員です。
プライム会員だと開始時刻の30分前に参加することができます。
この30分で勝利を決めてしまいましょう。
未加入の方で年会費を払いたくない、、、という人も多いのではないでしょうか。しかし、ご安心ください。プライム会員には1ヶ月の無料期間が存在するのです。
無料期間でサイバーマンデーを迎え、お得に使い倒した終了後にやめてしまえば年会費はかかりません。
サイバーマンデー 目玉商品
家電製品
まずはもうすぐクリスマス、子供向けのゲームから
ゲーム類
Nintendo Switch 2本セット
ニンテンドースイッチ、2017年は品薄が続いておりましたが、2018年になってすっかり手にした人も多いのではないでしょうか。(私も昨年末なんとかGET)ソフトの数も着実にふえてきております。
そんなスイッチのソフトが2本セットでお得になっております。
Amazon:スイッチ 2本セット
Amazon製品
さて、Amazonではいくつかのハードウェア製品を見かけます。それらAmazon製品も力を入れて普及を試みているのか値下げが用意されています。実に私も2017年のプライムデーでkindle fire hd8を安値で購入しました。
(11980円→5980円、6千円値引き、安すぎる、、、)
そんなAmazon関連製品の購入するのをはげしくお勧めします。(っていうか通常時に買ったら負け)
kindle類
夏のプライムデーでゲット。ネットブラウザー、youtube閲覧、など十分にできて、5千円前後で買えるとか便利で安すぎる一品です。読書家の方もペーパーホワイトなど見張りましょう。
昨年購入し レビュー記事書きました↓
fire hd8レビューと半額でゲットする方法。amazonサイバーマンデーで1.2万円を6千円でつかめ!! - リーマンパッカー空をとぶ
Fire tv stick
Fire Stickがあれば、AmazonビデオをTVに写すことができます。コレ、私狙ってます。
そんなに大きな買い物をするつもりはないよ、という人もこのAmazon製品たちだけはこの機会に買っておくことをお勧めします。
それではみなさんもよいサイバーマンデーを。